*キロ制運賃とは
走行キロ(車庫から帰庫までの距離)に1kmあたりの運賃額を乗じた額
走行キロ×キロ単価
・走行キロは10km未満は10kmに切り上げ
*時間制運賃とは
走行時間×時間単価
・走行時間は30分未満は切り捨て、30分以上は1時間に切り上げ*22:00~29:00(5:00)については、深夜割増料金になります。(時間制料金の2割)
*時間、距離の賃金計算は車庫から車庫になります。
*燃料は賃金に含まれています。
*分割休息は料金が発生します
1*運転者が、所属営業所に出勤(出発)してから所属営業所を退社(帰着)するまでの運行を「-の運行」といい、その運行に要する時間は、144時間(6日間)を超えてはいけません。
これは、運転者が所属営業所を長期間離れて運行する場合の披露の蓄積を防止する観点から運行全体の時間を制限したものです。
2*交代運転者
「貨物自動車運送事業の事業用自動車の運転者の勤務時間及び乗務時間に係る基準(平成13年国土交通省告示第1365号)」で定められた条件を超えて引き続き運行する場合は、交代運転者の配置が必要になります。 具体的には、次のような場合が該当します。
(1)拘束時間が16時間を超える場合
(2)運転時間が2日を平均して1日当たり9時間を超える場合
(3)連続運転時間が4時間を超える場合